人気ブログランキング | 話題のタグを見る

MIT Sloanにて、2007年から2009年までMBA遊学していた、ふらうとです。ボストンとNYでの暮らしや音楽、そして学びを書きつらねています。外資系コンサルティング会社に在籍(社費留学)。趣味はフルート演奏
by flauto_Sloan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
同窓会 in New England
私の通った中学・高校(一貫校)は、人数は比較的少なく歴史も短めなものの、日本の将来を担う精鋭を育成すべくよく考えられたカリキュラムを組み、また実際に、多数の学者に始まり、高級官僚、国営ファンドCOO、大手コンサルティングファーム日本代表などの傑物を輩出している学校です。

同窓会 in New England_c0131701_5312538.jpgそんな高校の同窓会が、母校から遠く離れたボストンの地で、先日行われました。これはボストン近郊の大学や研究機関(ハーバード、MIT、ブラウン、イェール等)に留学中もしくは勤務中の卒業生が多いためで、ご家族を含めて20名弱も集まる大盛況でした。Sloanで同級生のYさん(先輩にあたります)も参加されていました。
もともとアカデミア志向が強い学校ではあるのですが、世界の知の集積地たるボストンでこれだけ集まるのはさすがでした。

医療、数学、経済、法律、ビジネス…と様々な分野の第一線で大活躍している先輩、友人、後輩と、近況や昔話に花が咲き、非常な刺激を受けました。みな志を高く持ち、その実践に向けて世界を舞台に着実に歩みを進めています。
近い将来、彼らはみな世界第一線のパイオニアまたはリーダーになることでしょう(願わくば私もその一人たらんことを)。そんな時でも、同窓と謂う繋がりにて損得勘定抜きに集まれる、というのは素晴らしい環境でありインフラです。
卒業後12年にして、ボストンの地で改めて母校の偉大さを感じました。


ビジネススクールの主な目的の一つとして、ネットワーキングが挙げられます。国内外を問わず、様々な分野の人と交友を持ち、将来のビジネスの資とするものです。
一方でネットワークの極たるシリコンバレーで成功した人の曰く、本当に長続きし、頼りになるネットワークというものは、気づいたら自分の周りにできているものだ、とのことです。

門前雀羅」の故事で知られる後漢の翟公(てきこう)は、高官にあったときには門前列を成していた知人たちが、失脚すると全て去り、門前に網を張れば雀が捕れる程になりながら、返り咲くと再び知己を求めてきた様を見て、「一貧一富、乃ち交態を知る」と嘆じました。本当の交態(ネットワーク)は、損得に拠らず起こり、貴賎に拠らず保たれるものなのでしょう。


古今の例を鑑みても、気が付けば自分の周りに生まれていたネットワークこそが真の意味でのネットワークであり、護るべき財産なのだと思います。そんな友人は数多くはないかもしれませんが、数が問題ではありません。

Sloanでの知人も、同じ釜の飯を食った仲です。苦楽を共にし、損得なしに繋がることができる友人知人を、この二年間でどれだけ得ることができるのか。ネットワーキングという軽い言葉に踊らされず、そんな友人をしっかりと見出したいと思います。
by flauto_sloan | 2007-12-25 13:25 | 交友
<< Christmas dinner くるみ割り人形 - NY Ci... >>