人気ブログランキング | 話題のタグを見る

MIT Sloanにて、2007年から2009年までMBA遊学していた、ふらうとです。ボストンとNYでの暮らしや音楽、そして学びを書きつらねています。外資系コンサルティング会社に在籍(社費留学)。趣味はフルート演奏
by flauto_Sloan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
100K Final – 熱情、拒絶、機会と忍耐
MIT恒例の100K Business Plan Competition の決勝戦が行われた。昨年から分野別になって参加チームが大幅に増え、今年も大盛況だったらしい。MIT生が参画していることがチームの参加条件だが、他校からも多く参加している。$100,000という賞金の魅力と伝統とで、ボストンの起業家の登竜門となっている。
100K Final – 熱情、拒絶、機会と忍耐_c0131701_1940492.jpg
今年はキーノート・スピーカーにiRobotのCEOが招かれた。iRobotはMITのロボティック・エンジニアリングを下敷きに生まれたベンチャーで、日本でも販売が開始された自動走行の掃除機ロボット『ルンバ』で成長した企業だ。つい先日も会長がMITで講演しており、いまだに結びつきは強い。

ユーモアたっぷりの講演で、MITのオタクさと起業家の熱意が伝わってくる。彼が強調した4つの重要なことは、波乱万丈の人生経験に裏づけされて説得力があった。
  • Passion: 熱い情熱は前進する原動力だ
  • Rejection: 拒絶されることから学べるものはあり、また拒絶されても諦めてはいけない
  • Opportunity: 機会があったらそれを取りにいかない手はない。何としても取りにいけ
  • Persistence: 成果がすぐに現れなくても、辛抱強くいることは重要だ
100K Final – 熱情、拒絶、機会と忍耐_c0131701_1940329.jpg
身近で偉大な起業家の言葉に刺激されて、決勝の6チームが3分間のピッチを行う。

優勝したのはTechnology Trackの、コンピューターセキュリティのソフトをリブートなしにアップデートする技術。ピッチは非常に面白かったが、どんな技術なのかが今ひとつ伝わらず、正直言って優勝するとは思わなかった。だが確かに市場性や技術は大きかったのだろう。リブートによるダウンタイムやそれに伴う機会損失は大きい。それがジャッジの評価につながったのだろう。


個人的に素晴らしいと思ったのは、緑内障予防薬を含んだ使い捨てコンタクトレンズだった。患者は現在の治療法だと、6つの点眼薬を一日に何度も注さなければならず、その面倒さから半数が半年で治療を断念してしまう。その結果、全米2番目の失明の原因になっている。MITで生まれたこの技術は、コンタクトレンズにその薬を含ませることで点眼を不要にし、治療の負担を大幅に軽減した。まさに治療プロセスにイノベーションをもたらす製品だ。

プレゼンターはクラスメートのクリスだった。クラスでは地味だった彼が、熱情を持ってプレゼンを行っていた。優勝できなかったのは残念だが、一番素晴らしい内容だったとクリスに伝えると、満足そうな笑みが返ってきた。この拒絶も糧にして、機会を追い続けてほしい。


若江君Lilacさんも書いているが、不況にあって起業熱はむしろ高まっている。仕事がないという学生の危機感、サステナビリティーやエネルギーへの社会的関心と、額はあるが投資先に困っているリスクマネーとが結びついている。友人にも在学中に起業したり、卒業後すぐに起業する人がいる。

私もクリスを始めとする彼らには随分と刺激された。会社を興すだけがアントレプレナーシップではないので、自分なりの起業家精神を育て、社会のニーズを見つめ、パッションとともに自分の原動力にしたい。勇気付けられる決勝戦だった。
100K Final – 熱情、拒絶、機会と忍耐_c0131701_19412037.jpg

by flauto_Sloan | 2009-05-13 23:29 | MITでの学び(非MBA)
<< 最後の授業 Staatskapelle B... >>